\【商用OK!】布こものレシピ150 掲載のお知らせ /
PR

『【商用OK!】布こものレシピ150 実物大型紙つき』掲載のお知らせ

【商用OK!】布こものレシピ150 実物大型紙つき, ぷっくりバネポーチ, 作り方, 型紙, ハンドメイド

フリルとぷっくりしたフォルムが可愛いバネポーチのハンドメイドレシピが
少し前に発売された書籍「【商用OK!】布こものレシピ150」に掲載されています。

フリルデザインのバネ口金ミニポーチ

「【商用OK!】布こものレシピ150」には
型紙とカラーのイラストでの作り方も載っています。
10cmのバネ口金と12cmのバネ口金、
どちらも同じ作り方で作ることができて
リップや目薬を入れたり、イヤホンや充電コードを収納するのに便利な
ぷっくりとしたフォルムのフリルバネポーチです。

フリルはギャザーを寄せずに付けられて
フリル付けが苦手でも作りやすいハンドメイドレシピになっています。
型紙も10cmのバネ口金と12cmのバネ口金、両方のサイズが掲載されていますので作ってみていただけたら嬉しいです。

コットンタイム5月号(2023年)にも同じバネポーチの作り方が載っているので

お持ちの方は、こちらをご覧いただいても作ることができますが
今回発売になった「【商用OK!】布こものレシピ150」は
コットンタイムさんに掲載されたことのある作品の中から
商用可能なレシピだけを集めて150アイテムも載っているのが魅力です。
パラパラとページをめくって、
いろいろな作品を眺めているだけでも充分に楽しめてしまいました。

見ているだけでも楽しめるくらい掲載のアイテム数が多いことも魅力的なのですが、
たくさんの布小物作家さんの作品があるので作風のバリエーションが多いことも
この書籍の魅力のひとつだと感じました。
お好みのデザインが見つかると思いますし、
布小物は同じ形でも生地を変えただけで雰囲気が変わるのも楽しいところなので、
裁縫の良さをいろいろ味わえる本でもあると思います。
ハンドメイド作品の販売に興味のある初心者さんだけではなく
デザイン考案より縫うことが好きな作家さんにもおすすめの本です。

掲載作品に使用した生地など

【商用OK!】布こものレシピ150 実物大型紙つき, ぷっくりバネポーチ, 作り方, 型紙, ハンドメイド, 商用利用可

表布 リバティプリント

12cmバネ口金

リバティプリントのベッツィで作りました。
サンドウさんオリジナルカラーの
やわらかい雰囲気のイエロー系のカラーリングがとても素敵な生地です。

10cmバネ口金

リバティプリントのハンナローズで作りました。
CHECK&STRIPEさんオリジナルのカラーリングで
その中でもピンク・ベージュ系が気に入っています。

CHECK&STRIPE - 2021年8月リバティプリント
オ...

内布 ブロード生地

12cmバネ口金

少しハリのあるこちらのブロードを合わせました。
今回のバネポーチでは「23クリーム」を使用しています。

10cmバネ口金

MYmamaさんオリジナルのブロードを合わせました。
リバティプリントの繊細なカラーリングに合う
カラーバリエーションが豊富で気に入っています。
今回のバネポーチには「ピンク」を使用しました。

フリル 綿ローン生地

12cmバネ口金

SANDOさんで購入した綿ローンを使いました。
ベッツィの柄にあるグリーン系の色に合わせてポーチの差し色にしました。

10cmバネ口金

SANDOさんで購入した綿ローンを使いました。
生地の薄さがリバティとの相性もよく
フリルが綺麗に出るので気に入っています。

バネ口金

Seriaさんでいつも購入している口金なのですが、
オンラインショップでも同じものを購入できました。
細さとしっかりしているところが気に入っています。

接着芯

こちらの接着芯がとても気に入っていて使用しています。
生地の柔らかさを残しつつ、しっかりさと適度なハリもでるので
バネポーチを作る時におすすめな接着芯です。
糊が落ちないのも作業しやすくて、おすすめポイントのひとつです。

【商用OK!】布こものレシピ150 実物大型紙つき, ぷっくりバネポーチ, 作り方, 型紙, ハンドメイド, リバティ

お気に入りのリバティプリント

私が制作に使用しているリバティプリントや
資材、道具など、お気に入りのものを
楽天Roomに載せています。

実際に使っているリバティ生地や
愛用している道具や資材だけを載せているので
お買い物の参考になれば嬉しいです。

みなさまの作品

皆さまが作ってくださったものを見にいきたいので
Instagramで
༶ タグ付け
༶ #千尋のハンドメイドレシピ
などで投稿していただけたらとても嬉しいです。

皆さまの作品の投稿を全ての方は難しいかもしれませんが、
ストーリーで時々シェアさせていただいています。

シェアした皆さまの作品は、
インスタグラムのハイライト からご覧いただけます。

みなさまが作ってくださったものを
Instagramで見つけるたびにとても嬉しくて
今では毎日の楽しみのひとつになりました。

動画を見てハンドメイドを楽しんでくださったみなさまありがとうございます♡

 

🌷 ハッシュタグを付けて投稿してくださる方へ 🌷

Instagramの仕様変更があったので、
皆さまの新しい投稿を見つけるのが難しくなってしまいました。。
いいね♡できていない投稿があったら申し訳ありません。

投稿してくださる皆さまのお陰で、
千尋のハンドメイドレシピのハッシュタグ投稿が1000件以上あり
新規投稿を抽出して見つけるのが難しくなっています。

皆さまの投稿してくださった作品は、ハッシュタグを見てくれている他の皆さまの
可愛いや素敵という気持ちのときめきになったり、インスピレーションにもなると思いますので
ハッシュタグも引き続き使用していただけたら嬉しいですが。。

タグ付けだと私が必ず見つけられるので、
投稿する時にタグ付けもしていただけると
見つけやすくなってありがたいです💐

私が皆さまの投稿を見に行くのが楽しみの一つなので
もしよろしければお願いします☺️

YouTubeに動画での作り方もあります

「【商用OK!】布こものレシピ150」には
カラーのイラストでの作り方も載っていますので作りやすいと思いますが、
動画での作り方もYouTubeにアップしています。
フリルの部分は動画のほうがどのように縫い合わせているのかが
分かりやすいかもしれませんので、本と合わせてご覧いただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク