\【商用OK!】布こものレシピ150 掲載のお知らせ /
PR

コットンタイム11月号に作品掲載のお知らせ キットのプレゼントもあります

フリル巾着, 作り方, 型紙, ハンドメイド, コットンタイム,リバティプリント, ロザリンド

本日発売になったコットンタイム11月号に
ハギレを活用したミニ巾着の作り方と型紙が掲載されました。

ちょっと変わった作り方 小さい裏地ありの巾着ポーチ

フリル巾着, 作り方, 型紙, ハンドメイド, コットンタイム,リバティ, ロザリンド

【 お気に入りの「端ぎれ」でなに作る? 】
という特集に掲載されていて、
実物大の型紙とイラストでの作り方もあるので
少しの生地やリボンがあればすぐに作ることができます。
私は接着芯を使用して作ったのですが、
接着芯はなくても作ることができます。

コットンタイム掲載の度に同じことを言っていますが、
今回も、いつもご覧くださっている
フォロワーの皆さまの♡いいねや、
YouTubeを見て作ってくださった作品を
タグ付けしていただけているおかげです。
本当に皆さまのおかげなので、
いつもご覧くださりありがとうございます。


今回は、リバティプリントのハギレを飾り布にして
秋色のミニ巾着を作りました。
この飾りの布を、コットンタイム編集部の方が
「おめかし布」と可愛い名前をつけてくださって
とても気に入っています。

おめかし布は、いつもよく作っているフリルのように
リバティプリントと無地の生地を組み合わせて
デザインのアクセントになっていたり、
ひも通しにもなっていたりします。
リボンできゅっと絞った時により可愛くなるように
末広がりの形にしているので
フリルではないけれど
フリルのような雰囲気になっているのも
この巾着の可愛いポイントです。

いつもとは少し違う作り方の今回の巾着は、
とても簡単に作ることができるので
作ってみていただけたらとても嬉しいです。
キットのプレゼントもありますので
作ってみたい方はぜひ応募してみてください。

コットンタイム11月号に実物大の型紙が付録になっています。
電子書籍版では、
電子版購入者専用サイトから
実物大型紙付録のPDFをダウンロードすることができるそうです。

「おめかし布の巾着ポーチ」キットプレゼント

掲載された、おめかし布の巾着ポーチを作れるキットを
3名様分ご用意しました。
詳しくはコットンタイム11月号の75ページをご覧ください。
アンケートに答えて応募した方の中から
抽選でプレゼントになるそうです。

また、今回のコットンタイム11月号では
ほかの特集ページの一部にもすきま時間について掲載していただいています。
普段は、作家さんたちがどのように時間を捻出して
ハンドメイドを楽しんでいるのか
なかなか知る機会がないので、
今回いろいろな作家さんのすきま時間の使い方を
知ることができて、とても参考になりました。


キットのプレゼントには、
私の作品以外にも布小物を作れるキットがあったり、
ハンドメイドに役立ちそうな本のプレゼントもありました。
この11月号は創刊30周年記念号ということもあり、
ブラザーさんの家庭用ミシン、
クロバーさんの裁断道具セット、
ティファールさんのスチームアイロン、など
とても豪華なプレゼント懸賞もあって驚きました。
ハンドメイドを始めてみたい方や
欲しいなぁと思っていたけど、まだ買わずにいた方には
魅力的なハンドメイド用品がプレゼントになっています。

読者プレゼントだけでなく、
ソーラインさんの
布用シャープペンシルと仮止めスティックのりが
付録になっていたり、
いつもよりスペシャルなコットンタイムで
読んでいてとても楽しかったです。

掲載作品に使用した生地など

フリル巾着, 作り方, 型紙, ハンドメイド, コットンタイム,リバティ

飾り布 リバティプリント

リバティプリントChive(チャイブ)のスモーキーピンク系で作りました。
CHECK&STRIPEさんオリジナルのカラーリングが素敵で
落ち着きのある印象の柄でとても気に入っています。

CHECK&STRIPE - 2022年3月リバティプリント
オ...

飾り布 綿ローン生地

MYmamaさんオリジナルの綿ローンを使いました。
生地の薄さがリバティとの相性もよく
フリルが綺麗に出るので気に入っています。
カラーバリエーションも豊富で
リバティに合わせやすい色が揃っているのも嬉しいです。
今回は「モカ」を使用しました。

表布 ブロード生地

CHECK&STRIPEさんオリジナルのブロードを使用しています。
リバティプリントに合わせやすい繊細な色が揃っていて
気に入っているブロード生地のひとつです。
今回の作品では「あずきミルク」を使用しました。

CHECK&STRIPEオリジナル海のブロード あずきミルク
ほ...

接着芯

こちらの接着芯がとても気に入っていて愛用しています。
生地の柔らかさを残しつつ適度なハリもでて
リバティのタナローンに相性の良い接着芯だと思います。
糊が落ちないのも作業しやすくて、おすすめポイントのひとつで
これまでに使ってきた接着芯の中で一番気に入っているものです。

リボン

6mm幅のシングルサテンリボンを使用しました。
美しい光沢と上品な色付けで美しいリボンです。
カラーバリエーションが豊富で、
上品から可愛いまで色々なリバティプリントの柄に
合わせやすい色が揃っていることも気に入っています。

リボンの端のほつれ防止のために
ほつれ止め液をリボンの端に塗って
ほつれ防止をしています。
私が使っているほつれ止めは
ツンとする匂いが少ないのでおすすめです。

お気に入りのリバティプリント

私が制作に使用しているリバティプリントや
資材、道具など、お気に入りのものを
楽天Roomに載せています。

実際に使っているリバティ生地や
愛用している道具や資材だけを載せているので
お買い物の参考になれば嬉しいです。

みなさまの作品

皆さまが作ってくださったものを見にいきたいので
Instagramで
༶ タグ付け
༶ #千尋のハンドメイドレシピ
などで投稿していただけたらとても嬉しいです。

皆さまの作品の投稿を全ての方は難しいかもしれませんが、
ストーリーで時々シェアさせていただいています。

シェアした皆さまの作品は、
インスタグラムのハイライト からご覧いただけます。

みなさまが作ってくださったものを
Instagramで見つけるたびにとても嬉しくて
今では毎日の楽しみのひとつになりました。

動画を見てハンドメイドを楽しんでくださったみなさまありがとうございます♡

 

🌷 ハッシュタグを付けて投稿してくださる方へ 🌷

Instagramの仕様変更があったので、
皆さまの新しい投稿を見つけるのが難しくなってしまいました。。
いいね♡できていない投稿があったら申し訳ありません。

投稿してくださる皆さまのお陰で、
千尋のハンドメイドレシピのハッシュタグ投稿が1000件以上あり
新規投稿を抽出して見つけるのが難しくなっています。

皆さまの投稿してくださった作品は、ハッシュタグを見てくれている他の皆さまの
可愛いや素敵という気持ちのときめきになったり、インスピレーションにもなると思いますので
ハッシュタグも引き続き使用していただけたら嬉しいですが。。

タグ付けだと私が必ず見つけられるので、
投稿する時にタグ付けもしていただけると
見つけやすくなってありがたいです💐

私が皆さまの投稿を見に行くのが楽しみの一つなので
もしよろしければお願いします☺️

おすすめハンドメイドレシピや型紙PDF

他にもハンドメイドレシピや型紙をご紹介しております。

スポンサーリンク